第80話「時間帯というもの」
あなたの夕食は何時ですか? 
    今日は、ダイエットと時間の話です。 
私の夕食は現在、午後10時過ぎが多いです。 
    夕食というより、もはや夜食といってよいでしょう。 
職場に夜9時頃までいることが多いため、どうしても帰宅が10時になります。 
    これは、ダイエットするものにとって、とっても具合がわるいのです。 
まあ、ダイエットというより、カラダに悪いといえるでしょう。 
    実際のところ、カラダに悪いことをしてダイエットするのは難しいのです。 
なぜ、悪いかというと、食べてすぐ寝るしかない時間だから・・・ 
    食べ終わると11時位になり、風呂に入ってからメールのチェックなどするともう12時です。 
    家内の話など聞いていると、午前1時になってしまいます・・・苦笑 
以前、ダイエッターたるもの、夜12時前には寝るのが常識と書きました。 
    それは、12時前に寝るとカラダの代謝が良くなり老廃物の排出が良くなるからです。 
最大の老廃物である大便は、おもに寝ている間に作られます。 
    睡眠不足だと便が不足して便秘になるんです。 
大便として排出できない老廃物は毒素として体内に取り込まれます。 
    そうすると、どうなるかはご想像におまかせします・・・涙 
また、午後11時から午前2時ごろは「成長ホルモン」がイチバン分泌される時間。 
    若返りホルモンである成長ホルモンが多くなると基礎代謝が上がり、ダイエットに有効なのです。 
もちろん、美容と健康に良いのは言うまでもありません。 
    ダイエットをするなら、健康オタクか・・・といわれるくらいの生活習慣が必要です。 
しかし・・・
深夜にごはんを食べると、寝ている間に消化するしかありません。 
    消化というのはタイヘンなエネルギーを使うのです。 
カラダにとっては、それこそ休む暇もないくらいタイヘンな作業です。 
    だから寝ているのに疲れが取れにくくなります。 
しかも、消化吸収しているので排出作業などできるわけがありません。 
    消化器官も人間の作業同様、いちどにひとつの仕事しかできないのです。 
しかも、夜10時~深夜2時ごろは脂肪を取り込む働きがもっとも強くなる時間なんです。 
    だから、夜10時以降にごはんを食べるというのは、デブになるための食事というもの・・・ 
つまり、夜11時にごはんを食べるということは・・・ 
    疲れが取れず、便が排出されず、脂肪の蓄積がもっとも進むわけです。 
寝ている間に疲れが取れないから、朝から疲れているのです。 
    でも、コレが現代サラリーマンの直面している問題なのです。 
    もしかして、現代の学生もかなあ・・・・涙 
政府も、この点が改善されないと医療費なんか削減できないことを知るべきです。 
    個人としても、メタボまっしぐら、病気まっしぐら・・・となるんです。 
コレを何とかするためには、夕食(夜食)を工夫するしかありません。 
    肉や脂肪分は非常に消化がタイヘンですからケシテ深夜に食べてはいけません。 
だから、ごはんと野菜と豆類など、少量食べるしかないのです。 
    そうすると、消化が良いので、比較的被害が少ないです。 
私なども極力、夜食は小食にするよう努力しています。 
    深夜に帰って、お腹いっぱい食べると、ダイエットは不可能だということを知りましょう。 
どうしても深夜に食べるしかない場合、ごはんも少量にしましょう。 
    すぐにお腹が減ってしまうくらいの量でいいのです。 
むしろ、スープや味噌汁だけでも良いくらいです。 
    野菜中心で食べれば比較的消化が良いと思います。 
理想的には、最低、寝る4時間前には食べ終わることが大事です。 
    ですから、夜12時に寝るなら、8時までには食べていなければなりません。 
さらに理想的には、11時に寝るために7時、もしくは6時までに食べておいた方がいいのです。 
    そうすると、消化が終わった状態で睡眠がとれるのです。 
すると、カラダは老廃物排出モードに切り替わります。 
    そして4~5時間の活動時間でカロリーも消費され、脂肪の蓄積は最小限になります。 
つまり、太らない、便秘しない、疲れない、歳とらない?・・・となるわけです。 
    もちろん、別の理由で便秘になったり、疲れたりということはありますが・・・笑 
基本的に、深夜から正午までは、カラダにとっては排出の時間なのです。 
    ですから、夜8時から昼12時までは固形物を食べない習慣がベストです。 
朝食は、水・生ジュース・お茶(しょうが紅茶など)・果物が良いでしょう。 
    ごはんを食べる場合は、肉や脂肪分をさけて、消化の良いものにしましょう。 
ですので、朝食なら、ごはん・味噌汁・納豆・海苔などが良いです。 
    これらは消化が良いのでそれほどカラダの負担になりません。 
深夜にごはんを食べている人は、朝食など必要ありません。 
    ぜひとも、生ジュースとしょうが紅茶などにしてください。 
そして、昼ごはんはカロリーを補給しなければなりません。 
    人間はカロリーを補充しないと活動できませんから、昼食で炭水化物を中心に食べます。 
    ダイエット中でも食べるべきです。 
基本的に、食事をするのは昼12時から夜8時の間までです。 
    つまり、食事をする時間が8時間、食事をしない時間が16時間になるのです。 
この時間配分が理想的です。
たとえば夕食を7時頃にとり、つぎに食べるのは17時間後の昼12時頃ですね。 
    もちろん、朝は生ジュースやしょうが紅茶・果物などでカロリーとビタミンを補充します。 
果物は固形物ですが、タイヘン消化がよく、30分位で小腸に移動します。 
    だから、果物は胃腸の負担が極めて軽いのです。 
おまけに、ビタミン・ミネラルが豊富でカラダを整えてくれます。 
    野菜もジュースにすれば消化がよいですから、オススメです。 
そして、昼食と夕食のメニューですが、栄養の配分があります。 
    昼食は炭水化物中心で食べ、夕食はたんぱく質中心で考えてください。 
昼食は炭水化物で活動エネルギーを補給します。 
    夕食はたんぱく質でカラダを作る材料を補給するのです。 
もちろん、だいたい・・・でけっこうです。
だから、昼は麺類やパンで軽くすませていいのです。 
    もちろん、ごはんと味噌汁がオススメです。 
肉や魚介類などたんぱく質を多く含むものは夕食(8時前)に食べましょう。 
    しかし、よる10時以降に肉や魚介類を食べるとカラダは悲鳴をあげるのです。 
そして、ダイエットに大切なことは・・・
いかに小食にして豊富な栄養を得るか・・・にかかっています。 
    もちろん、豊富な栄養とはビタミン・ミネラルのことです。 
    豊富なカロリーではありませんよ・・・笑 
ですから、小食にすればするほど、食事の質を上げてください。 
    新鮮なものを選び、野菜を上手に取り入れることが大事です。 
カロリーがいくら低くても、ビタミン・ミネラルが補給されない加工食品だと太ります。 
    消化吸収を含めてカラダの機能そのものにビタミン・ミネラルが必要なのです。 
不要なものを排出するのもビタミン・ミネラルの仕事です。 
    だから、これらが不足すると、余分なものをカラダに蓄積してしまうのです。 
つまり、太る・・・
一般的にカラダに悪いというものは、ダイエットにも悪影響なのです。 
    食べすぎ・飲みすぎ・夜更かし・不規則な生活・喫煙・ジャンクフード などなど・・・ 
ジャンクフードとは、カロリーは高いがビタミン・ミネラルがほとんどない食品のこと。 
    ファーストフードのハンバーガーからスナック菓子・一部加工食品・清涼飲料水など・・・ 
    いわゆるジャンク(ガラクタ・クズという意味)フードは避けましょう。 
あなたも、ぜひ食事の時間を考えて、じょうずにダイエットしてね♪ 
    じょうずなダイエットとは、ようするに超健康的な生活なのです。 
カラダに負担をかけず、カラダに悪い生活習慣を避ける。 
    カラダの機能を活性化させ、最高の状態に持ってゆくこと。 
そして、カロリーを低めに食べ、ビタミンやミネラル豊富な食事をココロがける。 
    そうすると、ダイエットは必ず成功するのです♪ 
今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました。
さて、あなたの感想をお知らせください。 
    このメルマガにそのまま返信すれば届きます。 
    質問や感想も歓迎しますので、遠慮なくどうぞ! 
- *――――――――――――――――――――――――――*◇
 
【編集後記】 
    仕事が進みません・・・ 
なかなか新しいテキストが配信できず、悔しい思いをしております。 
    ですので、今日は5時におきてメルマガを書いています。 
まあ、常識的には別の仕事を持ちながらテキストを作るのはタイヘンです。 
    以前、メルマガとウエブサイトを立ち上げたときもそうでした。 
    休みの日は雑用もあって長時間作業ができません。 
    今でも休日には、おもにメルマガを書いていますし・・・ 
    そして仕事の日は朝から深夜まで時間が取れません。 
だから、それ以上の作業をするなら早起きをするしかないのです。 
    そのときも、毎日5時おきで作業をしました。 
    3ヶ月くらい、毎日5時おきで作業をしました。 
    そして、いまの環境が整ったのです。 
怠け者の私が眠いのをこらえて早起きをしたのはきっかけがあります。 
    映画で「武士の一分」というのを見ました。 
    キムタクが主演の映画ですね♪ 
その中で衝撃をうけたセリフがあったのです。 
    事故で目が見えなくなった武士が、剣の達人に果し合いを申し込んだのです。 
    とうぜん、目が見えませんから、勝負にならないはずです。 
    しかし、どうしても、勝ちたかったのです。 
    人間として、武士としての「一分」が、そこにあったからからです。 
    (「いちぶん」とは、命に代えても守らなくてはならない人間の生き方のことです) 
その練習をしているとき、剣の師匠から言われた言葉・・・ 
    「真に生きるためには、まず死すべし!」 
    つまり、本当に大事なことをなすときは、自分への保身があってはならぬ!ということです。 
    コレが武士道というものでしょうが・・・・映画を見ていて涙がとまりませんでした。 
自分はどうだ・・・
毎日、たらふく食べて、グウグウ寝ているだけではないか。 
    もちろん、仕事はマジメにこなしているが、それだけか? 
自分は、「真に生きてみよう」と思わないのか・・・
いまこそ、ずっとやろうやろうと思っていたことを始めるべきではないのか? 
    べつに、失敗したとて、映画のように刀で切られることは無いじゃないか。 
    眠いからといって死ぬことはない。 
自分にも、日本人として、武士道の血が流れているのではないか? 
    いま、始めずにどうするのだ?いつやるのだ?死んでからか? 
    自問自答を繰り返し、早起き作業を始めました・・・笑 
あまりに仕事が進まず、悔しい思いをして、思い出しました。 
    そうだ、「武士の一分」で始まったことではないか! 
    よし、また早起きしてやる!というわけです。 
もう少々、おまちくださいね~♪ 
    船田☆^^!