第5話「ダイエット四正道☆2、排出する」
私のダイエットには4つの考え方があります。 
    それを「ダイエット四正道」といいます。(造語です) 
これはブログ、ホームページにも書いていましたが、新たに書きおろしました。 
    今日は2つめをお話します。 
    だから読み飛ばさないでね~♪♪ 
前回は、余分なものを「入れない」という話でしたね。 
    結論としては、肉類や添加物を大量に食べると内臓に負担をかける。 
    内臓に負担をかけると代謝が悪くなるので太る、という話でした。 
今回は、じゃあどうしたらいいの? 
    というお話です。 
簡単に言えば「排出する」といいわけです。笑・・。 
    でも、これじゃあわかりませんよね。すいません・・汗。 
前回も言ったとおり、まずは入れすぎないことが大事になります。 
    これはいうまでもありません。 
なるべく添加物や農薬、脂肪分などは体内に入れないようにする。 
    そして食べすぎない。 
そのうえで、排出するにはどうするか?
    それには二つの考え方があります。
一つ目は水分を排出するという考え方です。
    二つ目は毒素を排出するという考え方です。
まず、ひとつ目の水分です。
よく、「水を飲んでも太る」という人がいます。
    本当にいると思いますよ。私は・・笑
人間の体は、口と膀胱(お小水をためる内臓ですね)がつながっているわけではありません。
    水分は小腸と大腸で吸収され、血液に入り、体中をかけめぐります。
その後、腎臓でフィルターにかかり、やっと膀胱にたどり着きます。
    老廃物とともに、あまっている水分が排出されるわけです。
内蔵が弱っていたりして、この機能が正常に働かないと水分が出てゆきません。
    そうすると、体のあちこちに水溜りができるわけです。
おなかをゆすると「ちゃぽちゃぽ」音がする人。本当にいるんですよ・・。
    足がむくんでいる人。指で足を押してもへこんだまま・・。
    栄養バランスがかたよっている人。
これが水溜りのいっぱいある人です。
    体内水溜りの水分と老廃物が、体重として計上されているわけです。
これを解決するにはやはり二つの方法があります。
ひとつ目がおなかを空っぽにしておくこと。
    次に、利尿作用のあるものを取り入れること。
おなかを空にしておくと、体内から老廃物(毒素)がどんどん出てくるわけです。
    ふたつ目に、利尿作用のある食物を取り入れると効果があります。
一般的に野菜は利尿作用があります。
    特に瓜類は強い利尿作用があります。
しかし、野菜類は体を冷やす傾向があります。
    空腹にして利尿作用を強めるには向いていません。
私はよく「生姜」を使います。
    そう、スーパーで100円位のショウガです。
このショウガは体を温めると同時に、利尿作用が強いのです。
    これをすりおろして絞り、飲み物に入れて利用するわけです。
生姜は昔から生姜湯として飲まれてきました。
    最近では、生姜紅茶としてよく紹介されていますね。
    どちらもとってもおいしく頂けますよ。
つぎに、毒物を排出する考え方です。
    これは食品そのものにそなわる力を利用することです。
植物には毒素を排出する効果が高いものがあります。
    それが玄米と野菜、果物、海草です。
今流行の「デトックス」というわけです。
    空腹で行う場合は、固形物をとらないのが理想です。
つまり、野菜や果物のジュースを使うのです。
    私は「にんじん」と「りんご」の搾りたてジュースを毎日飲んでいます。
    それも生姜紅茶と組み合わせて飲みます。
これで老廃物と水分を大量に排出できます。
    この方法だと、おなかを空腹にしたまま、野菜のデトックス効果が得られるわけです。
特に、食べ過ぎた次の日に行うと効果は絶大です!!!
    これでもか!という位にお小水が出てきます。
普通は朝トイレにいけば次は昼ごろですよね。
    ところがこれをやると、昼までに3~4回はトイレに行きたくなります。
    強力ですよ。特に通勤時は注意してくださいね・・・、トイレの場所・・汗。
あと、ここで大切なのは体を動かすことです。
    別にスポーツである必要はないのです。
ただ、歩くことはしてください。
    そうしないと、下半身にたまっている水分や老廃物が排出されにくいのです。
人間は歩くことで血液を循環させています。
    心臓の力だけでは限界があります。
足の筋肉を動かすことによって血液を上半身に送り返すのです。
    だから、なるべく歩いてくださいね。
次に食べながらのデトックスです。
    様々な種類があるとは思いますが、一番強力なのが玄米です。
玄米を常食していると、食中毒をおこさないといわれています。
    毒素を排出するだけではなく、入るのを拒否して吐いてしまうと聞きます。
    もちろん、普通の人は中毒してしまう状況なのに大丈夫だったりするわけです。
私は経験したことがありませんが、それほど強力な免疫作用が働くようです。
    このパワーを使わないなんて、もったいないですよね。
だから、特にダイエット中は玄米食をおすすめします。
    もちろん玄米を食べなければダイエットできないわけではありませんが・・。
今、にんじんリンゴジュースの体験談と、シンプルダイエットのテキストを作成中です。
    仕事が遅くて申し訳ありません。他に本業があるもので・・。
ある程度形になったら紹介させて頂きたいと思っています。
    やっぱり夏までに痩せないとね!
夏までに痩せたい方は、心の準備をお願いします。
    いずれシンプルダイエットのモニターを募集しますから。
春はダイエットに最適な季節♪
    早くみなさまのお役に立ちたい私です!
さて、今週はここまでとさせて頂きます。
    最後まで読んでいただき、ありがとうございました。