第38話「断食ダイエット体験記」
今日もダイエットコラムとしてお話します。 
    私が過去に体験したダイエット法です。 
断食の話は以前、レポートとして、無料レポートスタンドに登録しておきました。 
    でも、読んでいない人も多いでしょう。 
けっこう、無料レポートスタンドを使うのは面倒ですしね・・・
だから、今回、私のホームページ内からダウンロードできるように変更しておきました。 
    写真などもまじえて、33ページの楽しい読み物になっています。 
私のホームページからメールアドレス他を入力してください。 
    そうすると、私の書いたレポート4種類全部を読めるようになっています♪ 
無料テキストのダウンロード先です ↓ 
    http://www.simple-diet.net/diet-text.html
    注:無料レポートの内容は今日のメルマガの内容と全然違います・・・ 
    いちおう、ねんのため・・・ 
さて、本題です。
私は、以前、断食道場で10日間の本断食をしたことがあります。 
    本断食とは水だけしか飲まない断食です。 
断食前に減食期間が3日間。 
    断食後に5日間の復食期間・・・ 
合計21日間の滞在でした。
そのときの、体重の変化、心境の変化、体調の変化を書いてあります。 
    いろいろ、余談も交えて、楽しく読めるようにしてあります。 
でも、このレポートを通して、伝えたかったことは何か・・・ 
    それは、いろいろありました。 
でも、一言で表現すると・・・
「食べる」という行為の本質です。 
    「食べない」ことによって「食べる」ことの意味がわかるのです。 
これがわからないと、ダイエットの本質がわかりません。 
    だから、ダイエットが成功しない・・・ 
コトバを変えて言いますと・・・ 
    「リバウンドとは何か」という内容です。 
これは「本能とはなにか」という言い方でもいいかな・・・
リバウンドはダイエットにつきものです。 
    そういう話ですから、ぜひ、読んで頂きたい。 
けっきょく、ダイエットというのは食事を減らすことですよね・・・ 
    それを、どう工夫して実践するかが違うだけで・・・ 
たとえ、運動でダイエットするとしても、必要カロリー以下でやらないと痩せません。 
    だから、食事を減らしているのとおんなじ・・・・ 
だから、ダイエットとリバウンドの関係を知らないとダメなんです。 
    断食をして、それを嫌というほど思い知らされました。 
レポートでも書いておきましたが、断食ダイエットは勧められません。 
    これは、あまりにも難しいので、一般の方には無理です。 
でも、断食そのものは、難しくないんです。 
    そうではなく、リバウンドが激しすぎるから無理なのです。 
よく、ダイエットの会話でありませんか。 
    「2キロ、リバウンドしてさあ!」みたいな事・・・ 
そんな生易しいことではないんですよ、断食の場合・・・
これは、人間としての、「本能との戦い」です。 
    人間のもつ、動物的な本能との戦い・・・・ 
でも、結論から言いますと、本能には勝てません。 
    本能に勝つということは、人間でなくなるということです。 
つまり、あの世に行くということ・・・ 
    残念ながら、スーパーマンになることではありません。 
睡眠欲を否定しても、勝てませんよね・・・ 
    性欲を否定しても、どうにもなりませんよね・・・ 
でも、食欲だけは、勝てると思っている人がいるんです。 
    それが、無知なダイエットを実践している方・・・・涙 
無知なダイエットは時間の無駄です。 
    いや、時間の無駄というよりも、生命を無駄にしています・・・ 
睡眠欲を否定して、睡眠を削っているとどうなるか。 
    仕事中に居眠りしたり、居眠り運転をしたりしますよね・・・ 
会社をリストラされたり、交通事故で死んだりする危険があるわけです。
性欲を否定して、禁欲しても、あるときに爆発すると思いませんか・・・ 
    ヘタしたら、犯罪ですよ。 
痴漢で刑務所なんて最低ですよね・・・ 
    それでも、性欲を否定しますか?(え、もっと肯定したいって・・・笑) 
食欲だって同じです。 
    食べる行為を否定したら、まっているのは病気です。 
肉体の病気か、精神の病気か、または両方・・・ 
    結果、どうなるかはご想像にまかせます。 
つまり、本能には勝てないのです。 
    本能には、勝つのではなく、上手に付き合うことが大事になります。 
でも、勘違いしないでくださいね。 
    本能に負ければ良いとは言っていません。 
本能の、なすがまま、睡眠欲、性欲、食欲を暴走させるのが負けることです。 
    これは、これで、人生の破滅ですから・・・ 
わかりますよね・・・ 
    食欲に負けるということは、ぶくぶく太って、生活習慣病で死ぬことですから・・・ 
性欲は・・・、睡眠欲は・・・、わかりますよね。
つまり、勝つことはできない。 
    かといって、負けてはいけない。 
本能を上手にコントロールする必要があるんです。 
    ようするに、みずから生活を律してゆくということなんですね。 
ダイエットもけっきょくこれですよ。 
    自分の生活習慣を、自分の意思でコントロールすることです。 
でも、意思をコントロールするって難しいんですよね。 
    人間は昔からこの問題とは戦ってきたんですよ。 
これを修行といってはなんですが・・・ 
    まあ、煩悩との戦いになるわけです。 
私は、「食生活のコントロール」というと、永平寺のお坊さんを思い出しますね。 
    彼らの修行生活は、この「本能との戦い」における、ひとつの回答だと思います。 
食欲、睡眠欲、性欲を上手にコントロールして修行しています。 
    ある意味、肉体的にも精神的にも超人的な生活をしていますからね・・・ 
そうでない人は「なまぐさ坊主」といわれます・・・笑
もちろん、普通の方が、山にこもって修行などできません。 
    でも、興味深いのは、彼らの食事です。 
彼らは、精進料理を食べているんです。
精進料理は、肉や魚を使っていません。 
    タマゴも乳製品も、一切の動物食を禁じていますね。 
ちなみに永平寺は道元禅師が開祖のお寺です。 
    最近、若い人の間でも「座禅」がブームとか・・ 
道元禅師は、座禅と同様、食事をたいへん重要な修行と考えていました。
なにしろ、700年の風雪に耐えてきた修行方法です。 
    精進料理が人間性の向上に役立つことは歴史が証明しています。 
あと、比叡山で行われる「千日回峰」というのを聞いたことありませんか? 
    比叡山中を30キロから80キロ歩く行を1000日行う修行です。 
これには7年かかりますし、そのあいだに断食修行も入ります。 
    最近は企業の研修や、一般の方が精神修行に訪れる事が多いそうですね。 
もちろん、比叡山延暦寺も精進料理。 
    さらに、弘法大師空海の開いた密教の高野山も精進料理。 
つまり、伝統的な仏道修行をしている所はみな精進料理なのです。
もちろん、仏教の修行はダイエットと目的が違うでしょう。 
    でも、欲望と戦いながら、人間性を向上させている所に共通点があります。 
ダイエットだって、食欲や怠惰な心と戦いながら実践しているんですよね。 
    欲望と戦いながら、カラダとココロの美しさを磨いているんですよね・・ 
たかがダイエット、されどダイエット! 
    正しいダイエット法は人間性の向上に役立つと思っています。 
ようするに、欲望をコントロールするのに最適なのが「精進料理」です。 
    べつに、肉や魚、乳製品を食べなくても、ぜんぜん問題ありません。 
それどころか、肉体的にも、精神的にも超人的な活動が可能になります。 
    精進料理で健康になるのは、1000年の歴史が証明していますから・・・ 
本屋さんでレシピ本などを見ると、最近は精進料理の本が多くなりました。 
    読んでみたら、基本的な所は、私のダイエット法とあまり変わらないんですよね・・・笑 
    (もちろん、精進料理の方がリッパですが・・・) 
私の紹介しているシンプルダイエットは、簡単にいえば精進料理と変わりません。 
    精進料理にしょうが紅茶とかニンジンリンゴジュースをミックスしたようなものです。 
ぜひ、精進料理ダイエットであなたのカラダとココロを磨いてください。 
    私の「断食体験記」もきっと参考になることと思います・・・笑