第31話「ニンジンリンゴジュースの季節」

そろそろ、秋の気配がしてきましたね。
今年収穫のつがるリンゴも出始めてきました。

ニンジンリンゴジュースを始めるのにいい季節です。
そこで、ニンジンとリンゴの実力を参考までに・・・

まずはニンジン。
一年中あるニンジンですが、季節によって産地が変わるのをご存知ですか?

国産ニンジンは、おもに「北海道」「千葉」「徳島」で作られています。
夏の終わりから、晩秋にかけては「北海道産ニンジン」が市場に出回ります。

そして、冬は千葉産、春は徳島産が多いようです。
初夏には時々、南半球の海外産が売っていたりもしますね。

だれでも知っているニンジンですけど・・・
料理では脇役っぽいですが、私は野菜の王様だと思っています。

なぜなら、ニンジンは人間が必要とする栄養素をほとんど含んでいます。
なんと、ビタミン類が約30種、ミネラル類が約100種もあるんです。

それに、植物食の動物たちもニンジンは大好物ですよね。
馬にニンジン、ゾウにニンジン・・・動物園でおなじみの光景です。

陰陽理論的にもニンジンは最高です。
赤くて、硬くしまっていて、地中に伸びてゆく野菜です。
これは、陽性でカラダを温め、さらに引き締めてくれる植物ということ。

いくら野菜がいいといっても、緑の野菜だけではカラダが冷えてしまいます。
それを防ぐには根菜を食べる必要があるんです。

根菜というと、ニンジンのほかには大根、ごぼう、大和芋などがありますが・・・
いずれもニンジン以外ではジュースにしたくないですね・・・・笑

根菜を料理にするには、少し手間がかかります。
その点、ニンジンジュースならカンタン♪

でもですね、一番ニンジンがすごいのは、なんといってもあれです・・・
ごぞんじ、β―カロチン!

いろんな野菜に少しずつ含まれていますが、やっぱりニンジンですね。
食品成分表をみても、それぞれ色の濃い野菜には含まれています。

ほうれん草なども多く含まれていますが、それでもニンジンの半分くらい。
その気になればニンジンほど、量が食べられる野菜も少ないです。

なにしろ、ニンジンは生でもそのまま食べられます。
甘みもあって、けっこうおいしいですよ。
馬が大好きなのも納得ですね・・・・笑

さて、このβカロチンはどんな作用があるんでしょう・・・

この物質は体内で「必要な量だけ」ビタミンAに変換されています。
ビタミンAは、おもに視覚の正常化、成長および生殖作用、感染予防などに効いています。

「ニンジンジュース」のことを「妊娠ジュース」とも言うらしい・・・
風邪をひかなくなったのも納得ですね・・・
オトコの精力アップにも良いみたい・・・

そしてβカロチンとしての最大の効能はこれ!
実はですね、βカロチンは「抗酸化作用」「抗発ガン作用」に優れているんです。

早い話が、「老化防止」と「美肌」に良いんです。
そして、ガンの発病をおさえ、感染症まで防いでくれる。

ニンジンジュースを飲むとカラダで実感しますよ。

私は知らずに飲んでいましたが、お肌がつるつるになりましたから。
これは玄米食でも実感することです。

さて、おつぎはリンゴちゃん。

これも果物の王様ですね。
というより、女王様と言ったほうがしっくりくるかな・・・

価格の問題ではありません・・・
価格の女王なら、メロンなどもあります。
そうでなくて、内容の話です。

基本的に果物は国内産がいいと思っています。
ポイントはふたつ。

ひとつは陰陽理論的に国内産がカラダにあっているから。
これは日本に限らず、どの国でも同じです。

温帯に住んでいる人は温帯の作物。
熱帯に住んでいる人は熱帯の作物ということです。

もうひとつは、収穫後農薬の問題。
つまり、収穫したあとの船便で、殺虫剤・防カビ剤で燻製になってくるからです・・・涙
基本的に害はないと言われても、あんまり食べたくないですね・・・

ちなみに、「しょうが紅茶ダイエット」のレポートでグレープフルーツをすすめていました。
これもおもにアメリカ産ですが、食べるなら生協のグレープフルーツをおすすめします。

なぜなら、生協のグレープフルーツは収穫後農薬を使用していないからです。
その代わりにカビが生えやすくて、よくクレームをいただきますが・・・涙々

ふつうのスーパーで流通しているものは、ほぼ間違いなく収穫後農薬が使われています。
もし使っていない場合、「売場で表示」するでしょうから確認してみてくださいね。

さて、リンゴです。
これは、自分の思い込みでは女王だったんですが・・・

食品成分表を見る限り、どうってことない数値が並んでいます・・・・
やっぱりいなかっぺの女王だったのかな・・・・笑

そう思っていたら、なんと・・
サプリメント大国のアメリカからこんな報告を発見!

アメリカでは最近、果物の成分を濃縮したマルチビタミン剤が注目されています。
丸ごと濃縮したタイプは合成タイプに比べて微量有用成分(ファイトケミカル)が多いから。

たとえば、ポリフェノール。(その他にもアントシアニン、クロロフィル、カテキンなど)
これはビタミンでもミネラルでもありません。

ポリフェノールは有名になりましたね。
なぜかというと強力な「抗酸化力」が注目されているからです。
ブドウやプラムなど、紫色の部分に含まれているイメージがありますよね・・

と・こ・ろ・が・・・

なんと、160種もの植物エキスを比べたところ・・・
「リンゴ」の抗酸化力がもっとも強力だったんです♪

ブドウよりも、プラムよりも、ザクロよりも、ブルーベリーよりも・・・強力なんです!
うーん、やっぱり「女王」だったか・・・

あれ、ニンジンのところでも抗酸化力が強いと書いたような・・・

どうも、ニンジンリンゴジュースの認識を変えないといけないですね。
このジュースは最強の「アンチエイジングジュース」じゃないですか!

つまり、最強の「老化防止ジュース」です。
うーん、知らなかった・・・・

ちなみに、その報告書では、顔にできたやっかいなシミが薄くなったとも書かれています。
なんと嬉しい効能ですねえ・・・・(1年間服用の結果)

たしかに、リンゴは「一日一個食べると医者いらず」とは聞いていましたが・・・
それは、こんなところに理由があったのかもしれません。

ダイエットにもなり、栄養補給にもなり、老化防止になり、おまけに美肌ですか・・・
こりゃーもっと飲んでもらわないと・・・・笑

「ニンジンリンゴジュース」と「しょうが紅茶」
この組み合わせは、まさに『ミラクル(奇跡)』ですねえ。
ニンジンリンゴジュースを紹介してて良かった・・・涙

ここで注意点も・・

生のニンジンリンゴジュースは鮮度が命です。
作り置きができませんので、あしからず・・・

特にリンゴジュースは、ほんの数秒で色が変わってきます。
乳白色から、数秒で茶色になっちゃいます・・・・残念ですが・・・

これを防ぐには「レモン」をちょっと入れるといいです。
レモンは皮をむいて、いっしょにジューサーに入れてください。
すると変色が防げますよ。(もちろん酸味が強くなりますが・・)

それから、抗酸化力を発揮する栄養成分は皮の部分に多く含まれています。
ニンジンもリンゴも皮ごと全部ジューサーにかけてくださいね。

さあ、明日から、あなたもどうですか?
ニンジンリンゴジュース・・・・

きょうも最後まで読んでくれて、ほんとうにありがとうございます。
あなたのお役にたてれば幸いです・・・

追伸・・・以前にも書きましたが、私は生協の店で副店長をしております。
グレープフルーツ以外にもたくさんおすすめ商品がありますよ・・・笑

以下のアドレスは私の職場(生協)で行っている宅配サービスです・・・・ご参考までに♪
詳しくはこちらから↓(資料請求は無料ですのでお気軽に)
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=15ZO2S+S2+NJ8+63WO3

◇無料メルマガに登録する◇

◇無料テキストを読んでみる◇

 

menu1

menu2

menu3

menu4

menu5

menu6

menu7

menu8