第28話「こころのチカラでダイエット、1」
私も、いろいろダイエットのことを書いています。 
    でも、書けば書くほど、こころのチカラが大事だなと思いますね・・・ 
あなたは、こころのチカラ・・・などと言うと何を考えますか? 
    イメージトレーニングの話じゃありませんよ・・・笑 
今回から3回にわけてお届けします♪
1、「こころの構造とダイエット」? 
    2、「こころの平静とダイエット」♪ 
    3、「こころのそうじでダイエット」☆^^ 
今日は「こころの構造とダイエット」についてです。
あなたも「潜在意識」「表面意識」というのを聞いたことありますよね。 
    よく心理学や宗教で使うことばですが、とっても大事なことなんですよ。 
    難しいと思わずに、まあ、読んでみてください・・・アハハ。 
人間は通常、「表面意識」で考えたり行動したりしています。 
    これが脳の作用でもあるし、生きてゆくためには大事な部分です。 
しかし、じつは「潜在意識」が「表面意識」に大きな影響を与えているのです。 
    潜在意識の方が、より、こころの中心に近いからですね。 
    これは、脳の作用ではなく、こころの作用なのです。 
人体でいうと、こころは胸のあたりに位置します。
ほら、人に優しくしたりすると、胸があったかくなりますよね。 
    ぎゃくに、怖いことや心配があると、胸が締め付けられるように「キュン」となりますね。 
    これがこころの作用です。 
さらに、潜在意識の奥にもいろいろあって、こころは多重構造になっています。 
    でも、今回は難しいので省略しますね・・・笑 
じつは、表面意識でいくらダイエットしたいと思ってもダメなんです。 
    潜在意識が協力してくれないと、成功しないんですね。 
潜在意識に協力してもらうには、まず、継続した思いがなければいけません。 
    それで、「思い」にも段階があるのをご存知ですか? 
日常的に、こころをよぎる考えは「思い」です。 
    継続した考えや理念のことを「想い」といいます。 
    さらに、物理的な力を発揮する強いものを「念」といいます。 
    (念力というのもありますが・・・笑) 
食生活にたとえれば・・・
きょうは何を食べようかな~♪というのは「思い」です。 
    いかにも軽いノリですよね・・・笑 
きょうもダイエットのために、玄米を食べるわ・・・というのが「想い」です。 
    だいぶ、イメージと継続のチカラが出てきていると言えます。 
さらに、「私は穀物菜食で、絶対に病気を治すのよ!必ず治してみせるわ!!負けないから!!!」 
    こういうのを「念」といいます。 
    わかりますよね・・・笑 
だんだん、チカラが強くなってきています。 
    チカラが強くなると実現の可能性が高くなってくるのです。 
    「念」の段階になると物理的な力を発揮するといわれています。 
ダイエットをするなら、少なくとも「想い」にならないとダメです。 
    つまり、何度も何度も考えたり、行動したり、思索したりする必要があるのです。 
    潜在意識も人格があると考えればわかりやすいかもしれません。 
たとえば、他の人を見て「思い」の段階で協力しようとは思いませんよね。 
    なにを食べようが、他人(潜在意識)の知ったことではありませんから。 
でも、毎日毎日、ダイエットを考えている「想い」になれば他人でもわかります。 
    この人は、ダイエットに興味があって、スリムな体型に憧れているんだなって。 
そしたら、そんな人にケーキを食べようとか、バイキングに行こうとか誘えませんよね。 
    でも、これこそが「潜在意識」の声なんですよ。 
    わかりますか? 
潜在意識はインスピレーションという「声なき声」を送ってきます。 
    人はその「声なき声」を聞いて行動を決めるのです。 
つまり「潜在意識」が協力してくれれば、あま~い誘惑に勝てるのです。 
    「ケーキはやめておこう」「バイキングには行かないわ」などなど・・ 
    そういう「ひらめき」的な思いが頭をよぎるのです。 
ところが、ダイエットが「思い」の段階で止まっている人は違います。 
    潜在意識が、この人は甘いケーキや食べ放題バイキングが大好きなのを知っていますから・・ 
    つまり、ひごろから「ケーキ食べたい」と考えているのを潜在意識が聞いているのです。 
だから他の人から「ケーキ食べない♪」と誘われたら「食べるよ~!」と答えてしまうんです。 
    もしくは、潜在意識から「ケーキ食べよう♪」と誘われて、そのまま食べに行っちゃうんですね・・ 
    わかりますか・・・ 
だから、潜在意識を教育することが大事なのです。 
    それには、継続した思いと行動です。 
    え・・・、継続した思いと行動をすれば、ダイエットできるって? 
そのとおり。
表面意識と潜在意識は表裏一体ですから・・・笑 
    でも、なるべく表面意識で考え続ける努力が必要ですね。 
    そこが運命を変えてゆくポイントですから。 
違う方法もあります。 
    以前にも書きましたが、それが外的な要因です。 
    つまり、その人の人生における「大事件」が起きたときです。 
私の同僚におこった実話で説明します。
ダイエットと同様に、タバコをやめるのも難しいですよね。 
    でも、その人は「あっという間に」禁煙できました。 
    なぜでしょう・・・ 
それはですね、病院の検査で「喉頭(のどのあたり)がん」が見つかったからです。 
    それを聞いて、ショックのあまり、タバコを吸えなくなったそうです。 
    少し吸いたくなっても、吸うとまずくて欲しくなくなったとか・・・ 
これぐらいのショックになると、表裏一体の潜在意識もスグ変わります。 
    一概には言えませんが、人間はせっぱつまると、突然、変わるものです。 
    (その方は、病院で治療の後、自宅療養中です) 
自分の病気以外にも、身内の病気や死があります。 
    そして、失業や転職、仕事の失敗や経済苦・・ 
    さらには、失恋や離婚・・ 
いろいろありますが、これは神様から与えられることです。 
    自分で望みもしないでしょうが、考えても始まりません。 
やはり、潜在意識を教育することが大事です。 
    そのためには、どうしても「成功したイメージ」というものが大事です。 
    自分のダイエットが成功した姿を考えてください。 
ここで、スリムな自分が想像できないと、絶対、成功しません・・・ 
    それは、表面意識だけの「思い」でしかないのです。 
そこで、大事なのが「何のためのダイエットか?」ということです。 
    ダイエットというのは、実は「目的」ではないのです。 
    ダイエットとは、本当は「手段」でしかないのです。 
つまり、「目的」を達成するための「手段」なのです。 
    だから「目的」があいまいだと成功するはずないのです。 
この目的がわからないと、成功したイメージが想像できないのです。 
    だからこそ、「何のためにダイエットをするのか」ということが大事です。 
多くの場合、スタイルを良くしたいとか、ファッションのためかもしれません。 
    でも、なぜスタイルを良くしたいのか、考えたことがあるでしょうか・・・ 
愛されるためですか・・・ 
    それとも、美しさにあこがれるから・・・ 
美しくなりたいというのは、女性の本能かもしれません。 
    オトコだって、かっこよくなりたいと思うでしょう。 
    やっぱり、健康のためだよ・・・という人もいるでしょう。 
たまにはそんなことを考えてみるのも大事かなと思います。
私の場合も、何のために・・というのがありました。 
    ダイエットに成功したのも目的がはっきりしたからです。 
私は、ずっと食品にかかわる仕事を続けてきました。 
    ずっと社会と食品と人間のかかわりを、考え、勉強し、見続けてきました。 
その結論が、食生活を変えれば、社会が変わるというものです。 
    何を食べるか・・・ということが、社会の未来を作ってゆくのです。 
大げさに言えば、「人生の目的と使命」みたいな自覚でしょうか。
うん、自分は食生活の提言によって社会に貢献しよう・・・ということですね。 
    そのための第一歩が「自分のダイエットが成功すること」だったわけです。 
    もちろん、健康のため、という部分もありましたが・・・ 
女性のみならず、ダイエットに成功すると、さまざまなメリットがあります。 
    もちろん、見た目の美しさ、かっこよさもあります。 
しかし、仕事の成功にも大きく貢献します。 
    これは痩せてみないとわかりませんよ・・・笑 
そして、スリムだということは、とってもとっても「エコライフ」ですねえ・・・ 
    ここから先は環境問題と政治経済の話になるので省略します・・・笑 
あなたのダイエット成功は、何が目的ですか? 
    さあ、すばらしいイメージを描いてください。 
    そして、行動をおこしましょう! 
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。