第20話「パン食の真実」
今日はパンの話です。 
    いままで、穀物菜食が良いですよ、と伝えてきました。 
パンも穀物です。 
    はい、小麦粉ですね。 
パンを食べて、穀物菜食なら、いいのかな? 
    そう思う人もいるでしょう。 
まあ、精白しているのは白米とおなじです。 
    でも、今回は精白の話は抜き。 
普通のパンについて書きます。
パンが好きな人も多いでしょう。 
    女性は特にそうかもね・・・。 
    ベーカリーは大人気♪ 
ごはんは食べられないけど、パンなら入るわ・・・ 
    そういう時もありますよね。 
なぜなのか、わかります?
それはパンが「お菓子」だからです~^_^!
菓子パンのことじゃあないですよ。 
    れっきとした「食パン」だってお菓子なんです。 
みなさん、食パンに砂糖がタップリ入っているのを知っていますよね・・? 
    ベーカリーの甘~いパンじゃないですよ・・・「食パン」! 
え、知らない・・・ 
    それはまずいですよ。 
では原材料を見てみましょう。
ちなみにヤマザキパンの「ダブルソフト」 
    原材料名:小麦粉、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、脱脂粉乳、牛乳、ショートニング、 
    イースト、バター、卵、食塩、乳化剤、イーストフード、V.C、香料、 
    (原材料の一部に大豆を含む)
ついでにパスコの「超熟」・・・ 
    原材料名:小麦粉、糖類、マーガリン、食塩、バター、イースト、米粉、乳化剤、 
    イーストフード、ビタミンC、(原材料の一部に大豆を含む) 
この原材料は量の多い順に書かれているのは知っていますよね。 
    つまり、小麦粉の次に多いのが砂糖! 
まあ、ケーキに使うスポンジ台の親戚でしょうか・・・ 
    違いは卵が入るかどうか・・ 
これだけでも少しおどろいている人がいますね・・・笑。 
    さらに続きますよ。 
次に、100gあたりのカロリーを比べてみましょう。 
    (食品成分表2006より:単位 kcal) 
    食パン:264
    ロールパン:316
    クロワッサン:448・・・すごっ 
    あんパン:280
ちなみに、 
    ごはん:168・・・(カロリー低いんです) 
    ゆでうどん:126
    カップめん:448・・・さすがです 
    白砂糖:384・・・おまけ♪ 
    シュークリーム:245・・・・追加、笑^^! 
どうですか? 
    パン食はカロリー高いんです。 
食パンもアンパンも変わりませんよ・・・笑。 
    シュークリームより多かったりして。 
しかも、クロワッサンなんか「白砂糖100g」よりカロリーが高い・・・驚き! 
    これは糖分よりも脂肪分をタップリ含んでいるからです。 
    バターを練りこんで作るのが、お・い・し・さ・の・ひ・み・つ・・・♪ 
ちなみに「カップめん」もすごいです。 
    これは麺を油で揚げているから。 
中華麺の「から揚げ」がカップめんなんですよ。 
    おぼえておきましょうね。 
    太りたいときに最適・・・まねしないで♪ 
普通の「食パン」でも「ごはん」よりずっとカロリー高いんです。 
    それは理解できましたか? 
しかも・・・、続きが。
食パンをそのままかじる人、手を上げて・・・・? 
    あんまりいませんね。 
そう、普通は何かぬりますね。 
    バター、マーガリン、ジャム・・・ 
これらも100gあたりのカロリーを比べてみましょう。 
    (食品成分表2006より:単位 kcal) 
    バター:745
    マーガリン:758
    いちごジャム:256
    マーマレード:255
やっぱり油脂類は砂糖より高カロリーですね。
カロリーの高い食パンにカロリーの高いマーガリン! 
    ちなみに、1回分づつに「切れてる」バターがありますよね。 
あれが、10gです。 
    つまり、食パン1枚あたり、プラス75カロリー・・・ 
    これがパン食の秘密です・・・・笑ってられないかな・・汗; 
ちょっと驚きました? 
    じつはまだあるんですよ・・・ 
食パンだけでごはんを終わりにする人、手を上げて・・・・ 
    あんまりいませんね・・・・笑 
そう、普通はベーコンエッグとかオレンジジュースとかありますね。
ハイ、100gあたりのカロリーです。 
    オレンジジュース:42
    ベーコン:405
    ゆでタマゴ:151
    牛乳:67
    プロセスチーズ:339
    ついでにサラダ・・・ 
ここでパンの朝食をシュミレーションしましょう。
食パン二枚に、バター・ジャムを塗って、ベーコンエッグ一皿^^! 
    それから、ジュースを2杯ね・・・美味♪ 
たいした量じゃありませんよね。 
    ホテルの軽い朝食といったところ・・・ 
さて、結果は・・・ 
    食パン6枚切2枚(370)+バター2切れ(150)+イチゴジャム(30)=550
    ベーコン2切れ(100)+スクランブルエッグ2個分(260)+プチトマト4個位:20=380
    オレンジジュースコップ2杯:100
これでなんと、1030キロカロリーです! 
    「とんかつ定食」を超えるカロリーですよ・・。 
これがパン食の秘密です。
ちなみに、和食と比較します。
吉野家の朝ごはん・・・ 
    焼鮭定食はどのくらい? 
そう、牛丼の吉野家です。 
    朝は、定食を用意しています^^ 
牛丼のどんぶりに大盛りごはん、焼き鮭、味噌汁、海苔、漬物がついています。
以外ですよ・・ 
    どんぶり大盛りなのに、ぜんぶで526キロカロリーです。(カロリー手帳より) 
さて、お腹いっぱいになるのはどっち?
もちろん、焼鮭定食ですよね。 
    あの大きなどんぶりごはんですから・・。 
で、太るのはどっち? 
    いうまでもありませんよね・・・涙。 
私もパンは好きです。 
    でも、ダイエットしたいなら、避けた方が無難です。 
べつに玄米食でなくてもいいんです。 
    普通の和食にするだけでも効果あります。 
ポイントは「脂肪分」を減らすこと。 
    まあ、あたりまえですけど・・・・ 
洋食はだいたいカロリー高いです。 
    脂肪分をたっぷり使うから・・・ 
数字で表現すると、説得力あるでしょ^^ 
    パンが好きな方、ごめんなさい・・・ 
どうも、パンの話は長引きそうですね・・ 
    次回に続きます。 
    今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 
次回は「パン食の真実2」を予定しています。 
    まだ、パンの秘密が続くんです・・・