178【すりニンジンりんごダイエット】
ニンジンりんごジュースダイエット・・、ではありませんよ。 
きょうは、「すりニンジンりんご」ですから。 
いままで、ニンジンりんごジュースダイエットをおすすめしてきました。 
    いまもそれは変わらないのですが、わりと実践するのにハードルが高いのです。 
なぜかというと、「ジューサー」をもっていない人が多いのです。 
    料理に絶対必要というわけでもないし、買うとなると1万円以上の出費です。 
ぎゃくにミキサーはほとんどのご家庭で持っているようです。 
    しかし、ジューサーはない場合が多いのですね。 
ジューサーがないから、ニンジンりんごジュースダイエットが出来ない・・・ 
    または、「ミキサーでもいいですか」、という方が、過去、意外と多かったのです。 
いままで、あまり気にしなかったのは、リンゴをかじるだけでもいいと思ったから。 
    自分も、ジュースを絞る時間がないときは、リンゴをかじっていました。 
でも、これには欠点があって、ニンジンの栄養素が取れないのです。 
    まあ、ニンジンをかじっても良いのですが、少し硬いし、馬みたいですもんね(笑) 
もちろん、リンゴだけでもダイエット効果はあります。 
    しかし、ニンジンの栄養素は捨てがたい・・・というか、絶対補給したいです。 
(詳しくはニンジンやリンゴについてのバックナンバーを参照してね) 
    http://www.simple-diet.net/merumaga/merumaga-no82.html
じつは、昨年の年末に、わが家のジューサーが故障しまして・・・。 
    長年愛用してきたジューサーですが、ついに動かなくなってしまいました(涙) 
すぐ買えばよかったのですが、あいにくと持ちあわせがなくてね(笑) 
    しばらくしょうが紅茶だけだったんですが、ニンジンが恋しくなってきたのも事実。 
考えた末、大根おろしを作る「おろし器」ですることにしました。 
    これのいいところは、おろし器はだいたいどこの家にもある、ということ。 
さらに、する事によって、生でそのまま食べるよりも酵素が活性化するのです。 
    それに、大量の食物繊維も摂取することになるので、腸の健康にもいいですね。 
食べてみた結果・・・、「これはイイ!」となったのです。 
    味も(まあまあ)美味しいし、○便の調子もいいんじゃないか・・・という実感です。 
ワタシの場合、普通サイズのリンゴ半分、普通サイズのニンジンを半分という量です。 
    大量に食べる必要はなくて、リンゴ4分の一、ニンジン3分の一位でもいいでしょう。 
しばらく「ニンジン」を食べない日々の後に「すりニンジンりんご」を食べてみました。 
    すると、なんだかカラダが喜んでいるような感覚があって、それから毎日食べています。 
美味しいし、カラダに栄養がしみわたってゆくような感じなんです。 
    こういう感覚って、新鮮な野菜や果物を食べたときに感じる幸福感ですよね・・。 
これはやみつきになります。 
    なにより、ジュースを絞ったあとの「カス」がないのがいいです。 
ついでに言えば、最近、紅茶も減りました。 
    じつは、白湯にレモン果汁とてんさい糖を入れて飲んでいます。 
これについては、また来週にでも書きますね♪ 
    じつは、深いわけがあるんですよ・・・。 
あ、そうそう! 
    あなたも、年末年始で、太りませんでしたか? 
年末年始の特徴的な料理は、ほとんど太るためにあるようなものです。 
    まあ、昔からの習慣なのでしかたありませんが、じっさい太る人が多いですよね。 
でも、ワタシはおかげさまで、逆に痩せましたから^^☆ 
    まあ、年末の特徴的な料理は食べませんでしたし、生活習慣を変えたのでね・・。 
で、おろし器なら、あなたの家にもあるでしょう? 
    このさい、すりニンジンりんごダイエットを始めてみたらいかがでしょう♪ 
いままで、ジューサーがないから出来ないとおもっていた、あ・な・た♪ 
    ぜひ、すりにんじんリンゴダイエットに挑戦してみてください。 
朝はすりニンジンりんごと白湯(またはしょうが紅茶) 
    昼は玄米と焼き魚とか大豆製品 
    夕は玄米と味噌汁、和食系のオカズ 
そして、毎日、一万歩程度の運動量。 
    寝る前にはマッサージや真向法、エゴスキューを実践。 
これをやってもらえば、あなたのカラダはどんどんスリムになります。 
    そして、便通が改善され、お肌はツルツルになり、体調もよくなってゆきます。 
こういうダイエットは、ずっと続けることができます。 
    もはや、ダイエットというより、毎日の習慣といった方がいいですよね。 
ダイエットは難しくありません。 
    ただ、やるべき事を普通にやるだけでいいのです。 
うーん、これじゃあ、ワタシのテキストいらないかな(笑) 
    まあ、そのカンタンなことが出来ないからこそ、ワタシの必要性があるのでしょう! 
テキストには、ダイエットのための様々な工夫が書かれています。 
    あとは、やるか、やらないか、だけなので読んでおくといいですね。 
ちなみに、年末調整を確定申告する必要があって、昨年の経費を計算してみました。 
    そしたら、ダイエットや健康法の書籍購入費で、25万円を超えていて超ビックリ^^☆☆ 
この中には、ブックオフで買った105円の本や、ネットで買った中古本も多数含まれています。 
    どんな本を参考にしたかは、以下のアドレスに詳しく書いてありますので、参考にしてね。 
ダイエットテキストは継続販売中です。詳しく学びたい方は、ぜひご検討ください! 
    クレジットカードがなくても、銀行振込や代金引換、現金書留でも購入できます。 
    (ただし、現在アルバイト中なので、対応に数日かかりますことをご了承ください) 
◇40代から、オトナのダイエット 基礎テキスト&実践マニュアル 2,700円から 
    http://www.simple-diet.net/content/happydiet-40dietv2.html
今日も、最後まで読んでいただき、まことにありがとうございました。