163【サプリメントの必要性】
ちゃんと、栄養を考えて食べていますか? 
    こう聞いてみれば、おそらく95%の方は「考えている」と答えるでしょう。 
栄養など考えていないという方も、一部にはいると思いますが・・・ 
    ほとんどの方は、健康のために、栄養を考えて料理したり、食べたりしているはずです。 
家で料理を作るときは、栄養を考え作る。 
    外食や中食のときも、なるべく栄養が偏らないように食べている。 
しかし、現代人の実態は、想像以上にすさんでいるのです。 
    はっきり言えば、栄養を考えていても、偏りと不足があります。 
たとえば、みなさん良く知っている「ビタミンC」という栄養素があります。 
    健康や美容に良いビタミンとして有名ですが、本当に様々な働きがあります。 
代表的な働きは、皮膚のコラーゲン生成に関わっていて、肌を作る栄養素です。 
    つまり美肌つくりには欠かせないし、老化につながる活性酸素を取り除く栄養でもあります。 
ちなみに、ビタミンCは、水溶性ビタミンであり、体内に蓄積できません。 
    だから、毎日摂取する必要がありますが、ビタミンCは「植物」にしか含まれていないのです。 
まあ、これは常識なので、多くの方は、毎日、野菜や果物を食べていると思います。 
    しかし、栄養を考えていながらも、メイン料理の付け合せの野菜だけだな、とか。(笑) 
こんな感じで、大事なのはわかっているし、食べてもいる。 
    でも、圧倒的に少ない・・・というのが問題なのです。 
このビタミンCの推奨摂取量は、一日、最低でも100mg(1000mg=1g)となっています。 
    これは、「最低量」なので、これ以下だと、欠乏症が現れることがあるのです。 
この「100mg」というのは、どのくらいの野菜や果物に含まれているのでしょう。 
    よく食べる野菜や果物の含有量を書き出してみますね。 
食品成分表2006より、食品100gに含まれるビタミンCの量 
    生レタス・・・・・・・・5mg・・・・たったこれだけ? 
    生キャベツ・・・・・・・41mg・・・まあ、こんなもんかな? 
    生トマト・・・・・・・・15mg・・・意外と、少ないですね・・・ 
    茹でブロッコリー・・・・54mg・・・栄養素では野菜の王様ですね。茹でてコレだけある 
    茹でほうれん草・・・・・19mg・・・生だと35mgになります 
    リンゴ・・・・・・・・・4mg・・・・リンゴは意外と少ない・・ 
    梨・・・・・・・・・・・3mg・・・・これも少ないのね・・ 
    みかん・・・・・・・・・35mg・・・・みかんは多いですが、1個100g無いよね? 
    いちご・・・・・・・・・62mg・・・・さすがビタミンの女王という感じ! 
    キウイフルーツ・・・・・69mg・・・・キウイもさすがですね! 
まあ、こんなところです。 
    いちごやみかんなど、旬の果物は、ほんと「ビタミン爆弾」といっていいですね(笑) 
たとえば、夜とんかつ定食の付け合せキャベツが大盛りなら、40mgは摂れるでしょう。 
    それ以外に、朝に果物、昼にもちょっとしたサラダでもあれば、100mgは行くでしょう。 
まあ、健康的な方なら、この位は食べていると思います。 
    でも、「う~ん、まずいな・・」と思っている方も多いことでしょう(笑) 
でもね、まだ続きがあるんですよ。 
    まず、体格によって、必要量が増えるのは当然です。 
日本人の平均体重は男女合わせて、大体60キロくらいでしょう。 
    だから、体重90キロの人は、60キロの人より1.5倍は必要だと思ってください。 
また、この100mgは最低量ですが、生活習慣によって、目減りするんです。 
    だから、生活習慣によって、さらにプラスしないと欠乏するんです。 
「生活習慣」    「減ってしまう量」(不足する目安なので資料によって違いがあります) 
    タバコ10本・・・・・・・・250mg タバコはビタミンCを破壊します 
    ビール500ml・・・・・・・250mg お酒も多いとマズイですね・・ 
    肉やバターが好き・・・・・・500mg 肉の脂肪分が多いほど必要になります 
    加工食品が好き・・・・・・・250mg メーカー製の箱入り食品です 
    ケーキやスナックが好き・・・500mg ジャンクな間食は栄養ドロボウです! 
あなたが、もし、ハンバーグ大好き、ケーキ大好き、加工食品大好きだとします。 
    すると、一日に必要なビタミンCは1350mgになってしまいます。 
    (最低量の100mg+脂肪で500mg+加工で250mg+ジャンクで500mg=1350mg) 
けっこう、大変な量になってしまいますよね。 
    比較的ビタミンCの多いブロッコリーだと、一日2.5キロ食べる必要があります(笑) 
でも、さらに、さらに、続きがあるんですよ(笑) 
    この、1350mgというのは、「健康な人が必要な量」ですからね。 
現在、なんらかの不調を感じている人は、さらに、さらに、必要なのです。 
    不調があるということは、すでにカラダで不足しているのですから、もっと必要なのですね。 
「カラダの状態」     「改善に必要な量」目安です 
    爪や肌の不調・・・・・・・500mg 
    イライラする・・・・・・・250mg 
    ウツ状態・・・・・・・・・500mg 
    便秘・・・・・・・・・・・500mg 
    風邪をひきやすい・・・・・1000mg 
    手足が冷える・・・・・・・500mg 
    血圧が高い(130/80以上)500mg 
    激しい運動30分・・・・・1000mg 
あなたがもし、手足が冷えていて、風邪をひきやすく、便秘であれば、プラス2000mgです。 
    それで、ケーキ、ハンバーグ、加工食品などを良く食べるなら、合計3350mg必要になります。 
これを生キャベツで食べるなら、約8.2キロ必要になってしまいます。 
    「ワタシは馬じゃないわよ!」・・・そう言いたくなってしまいますね(笑) 
なかには、ビタミン補給のために「野菜ジュース」を飲んでいる方もいるでしょう。 
    でも、市販の野菜ジュースでビタミンCの補給は難しいです。 
マグネシウムや鉄分など、ミネラルは残りますが、水溶性ビタミンは期待できません。 
    いちおう、カゴメと伊藤園のサイトを確認しましたが、ビタミンCは表示されていませんね。 
あと、よくビタミンCが1000mg入っているとかいう飲料も売っています。 
    これ、ビタミンCにも「化学合成」と「天然もの」があることを理解してください。 
おなじ分子構造のビタミンCですが、合成と天然では、価格も効果もぜんぜん違います。 
    合成ビタミンC(アスコルビン酸)は、保存料としての効果を期待された「添加物」ですからね。 
メーカーは何でも、都合よく宣伝します。 
    まあ、ウソではないし、多少、効果はあるのでしょう。でも198円くらいじゃね・・。 
ちなみに、こんど販売する基本テキストには、鉄分の摂取量を書いておきました。 
    比較的優秀な、伊藤園の「野菜生活、緑の野菜」で鉄分を補給するには、一日8キロ必要です(笑) 
市販の野菜ジュースというのは、まあ、この位のものです。 
    でも、炭酸飲料やコーヒーにくらべれば、とても良い飲み物だと思いますよ^^! 
つまり、超オタク的な健康生活をしている方なら、ビタミンCが100mgで大丈夫なのです。 
    しかし、カラダに負担をかけた生活習慣を続けている方は、1000mgでも足りないのです。 
でも、オタク的な健康生活をしている人は、きっと、100mgより、もっと食べているはずです。 
    ぎゃくに、カラダに負担をかけている生活の方は、絶対100mgも食べていないでしょう・・。 
この違いが、健康と美容、そしてダイエットの成功に関係しているのです。 
    これは、ビタミンCの比較ですが、あらゆる栄養素で同じような事になっています。 
じつは、この「栄養格差」こそが、あなたの「寿命」を決めているのです。 
    人間は本来、120歳まで生きられるはずなのに、60歳とか70歳で亡くなる原因はコレです。 
これは、現代の社会や食料事情と関係があります。 
    これも基本テキストに書きましたが、現代の野菜は、ものすごく栄養が減っているのです。 
品種改良(改悪?)と土地の栄養流出により、ビタミンもミネラルも減少を続けています。 
    どの畑も連作が続いて、栄養素が無くなってきています。今も減り続けています!! 
そして、カタチの良い、流通向きの野菜に品種改良して栄養素が犠牲になっています。 
    当然、化学肥料や農薬の関係もあって、野菜のチカラ(体力?)も落ち続けているのです。 
栄養素によりますが、場合によっては、「50年前の10分の1」しか栄養がない事もあります。 
    「じゅうぶんのいち」ですからね、ほとんど無くなったといっていいくらいです。 
ただでさえ、野菜なんか面倒だといって、加工食品や肉類にたよった生活をしています。 
    それなのに、わずかばかりしか食べない野菜の栄養素が10分の1なんですから・・・。 
これで、ビタミン・ミネラルが不足しないわけがありません。 
    本当なら、超オタク的な健康生活の人でも、じゃっかん不足するのが現状です。 
この、栄養格差を解消するには、やっぱり「サプリメント」が必要です。 
    もちろん、食生活の改善は必要なのですが、それだけでは足りません。 
現代の科学文明は、野菜の栄養素を骨抜きにしました。 
    でも、代わりに「サプリメント」を生み出してくれたのです。 
これは、利用しない手はないでしょうね。 
    オススメは、「マルチビタミン・ミネラル」のサプリメントです。 
ビタミンやミネラルは、「単品」で摂取してもダメな場合があります。 
    これらの栄養素は、お互い影響しあって吸収・利用されているからです。 
だから、信頼できるメーカーのマルチビタミン・ミネラルのサプリメントを利用しましょう。 
    船田のウエブサイトでも、おすすめサプリを紹介しています。賢く利用しましょうね^^☆ 
  http://www.simple-diet.net/content/diet-sapuri.html