118【ダイエットに成功する人、しない人】
前回、新しいダイエットテキストを発表しました。 
    ダウンロードしてくれた方、ありがとうございます。 
メッセージを書いてくれた方、本当にありがとうございます。 
    これから、ダウンロードする方も、おめでとうございます・・・笑 
<テキスト配布ページへ> 
    http://www.simple-diet.net/diet-text.html
いろいろなメッセージを読ませて頂きました。 
    ほんと、人それぞれだな~という感想ですね~! 
私のメルマガやテキストを縁として、5キロ・6キロとやせた方は多いです。 
    メッセージの中には20キロ近くダイエット成功した人もいました♪ 
本当におめでとうございます。 
    私もとっても嬉しいです。 
しかし、うまくいっていない人も・・・ 
    この違いはなんなのか・・・考えさせられました。 
ちゃんとやればダイエット成功するのは実証済みです。 
    しかし、人間そうカンタンにうまくゆかないこともあります。 
やはり、どのように実践したかという「実行力」に違いがあるのかもしれません。 
    この「実行力」とはなんなのか、また、どうやって鍛えればいいのでしょう? 
私、「実行力」というのは、その方の「世界観」から出てくるものだと思います。 
    世界観とはまた、難しいコトバですねえ・・・笑 
世界観というのは、宗教・哲学・科学・思想によって各自が異なると思います。 
    その世界観のなかで、自分はどうあるべきかが「人生観」になるのです。 
現実はこうだから仕方ないと考えるか・・・ 
    本来こうあるべきだから努力してみようと考えるか・・・ 
自分自身の「あるべき姿」が理想であり現実なのです。 
    その想いによって行動が生まれ、ヨロコビや悲しみが始まるのです。 
哲学の講義みたいになってきました・・・笑 
    平たく言えば、あなたは「自分の望んだ姿になる」ということです。 
ケーキを食べるのが喜びなら太るでしょう・・・ 
    スリムなカラダでオシャレをしたいなら痩せるでしょう・・・ 
その原因と結果はみんな知っているとおりです。 
    自分がイヤでも、本心ではこうなるのは当然だと思っているはずです。 
あなたは、何をヨロコビとして生きてゆきますか? 
    究極的には、このような選択になるのです。 
たとえばキリスト教には、このようなコトバがあります。 
    「持てるものはさらに与えられ、持たざるものはさらに奪われる」 
これを聞くと、一瞬「えっ?」と思いますよね。 
    ものすごく極端な話で、神様なのにぜんぜん平等じゃないです・・・ 
そう、この世界は、ぜんぜん平等ではないのです。 
    この世界は、平等ではなく「公平」という基準で作られているんですね。 
つまり、想いや行動の結果に対しては、法則として「公平」に現れるのです。 
    ようするに、努力したものには公平に結果が出てくるということ。 
しかし努力すれば結果が公平というのはありがたいことです。 
    平等というのは、チャンスの平等があればいいのだと思います。 
このコトバを変えれば、「自己責任の原則」といいます。 
    自分に現れる現象は、すべて自分の責任だという考え方です。 
良いことも、悪いことも、すべて自分がまいた種なのです。 
    これを仏教的にいうと「縁起の理法」といいます。 
人間関係や自分の運命まで、自分の責任だとされています。 
    それを考えると、自分の体重やスタイルは、間違いなく自分の責任なのです。 
これは私独自の考えではありません。 
    2000年以上の年月に耐えて、世界の真実だと実証されているコトバです。 
以上をカンタンにまとめるとこうなります。
うまくゆかない事を環境や他人のせいにするか・・・ 
    うまくゆかない事を自分の責任と考えるか・・・の違いです。 
このように考えてください。
<ダイエットは100%自分の責任と考える> 
    <うまくゆかないときは、なぜなのかを考える> 
    <考えたら、行動してみる> 
    <行動してみたら、結果を反省してみる> 
    <うまくできたら、さらに向上心をもつ> 
    <「ありがとう」という感謝のココロをもつ> 
このような気持ちが大事です。 
    すると、「持てるものはさらに与えられる」結果が出るのです。 
逆に言うと・・・
<いつか、誰かが、自分をダイエットに成功させてくれる> 
    <うまくゆかないときは、この方法は自分に合わないと考える> 
    <メンドウだから、なにも考えない> 
    <メンドウだから、実践はそのうち・・・> 
    <ちょっとできたら、「もういいか・・・」と考える> 
    <「これもこの程度ね・・・」というふうにケチをつける> 
このような気持ちはキケンです。 
    すると、「持たざるものはさらに奪われる」結果になるかもしれません。 
ちょっと厳しい言い方かもしれません。 
    しかし、真実は曲げられませんから・・・・ 
えらそうに書いている私だって同じです。 
    ダイエットは教えているものの、他はうまくゆかないことも多いです。 
でも、それが私の世界観。 
    人生は一冊の問題集なのです。 
私は、問題にぶつかると情報を集めます。 
    そして、どうすればいいのか考えます。 
それから、良さそうな方法を実践してみます。 
    だめなら、なぜダメなのか反省してみます。 
自分がわからないことを家内が教えてくれることも多いです。 
    これは意図的に教わるのではなく、怒られたり、非難されたりなのですが・・・笑 
そしてうまくできたら、さらに向上を目指して改善します。 
    すべてを自分の責任と考えて、なぜなのかを考えるのです。 
もちろん、わからないことは間違ったりします。 
    一時的には家内のせいにしたり、環境のせいにもします。 
そして自分の直感を信じて行動します。 
    さらに、良いことは他の人にも教えてあげるのです。 
その問題を解決することが、自分の成長になると信じているからです。 
    辛いことも多いですが、辛さと幸福って、コインの両面だと思います。 
苦しみ悲しみを知らないものは、本当の幸福もわからないのだと思います。 
    それは、苦しみではなく、努力と言い換えてもいいのかもしれません。 
ダイエットだっておなじでしょう。
本当のダイエットを知っている人は幸福です。 
    努力して体重を落とした方は、ダイエットが喜びになるからです。 
ぎゃくに、何かでカンタンに痩せた人はかわいそうです。 
    努力していないダイエットは、必ずリバウンドするでしょう。 
だって、ダイエットがライフスタイルになっていないから。 
    だから、やめたらリバウンドです。 
私は、どちらかというと運動オンチです。 
    でも、もう運動しない生活は考えられません。 
だって運動しないとカラダが退化するのがわかるから。 
    だって運動しないとカラダの調子がわるくなるから。 
    だって運動しないと徐々に太ってくるから・・・ 
運動すると気持ちがいいので止められません。 
    悩みは運動する時間がなかなかとれないということ・・・ 
これはもう努力ではなく、楽しみです。 
    以前は、家内に手をひっぱられてスポーツクラブに通わされていたのに・・・笑 
ダイエットライフは、努力かもしれませんが、ヨロコビでもあります。 
    それは、気持ちが良いから続けたくなるのです。 
私はそういう気持ちで新しいテキストを作りました。 
    あなたも、ぜひ、幸せなダイエットライフをおくって頂きたい♪ 
ぜひ、新しいテキストを読んで考えてみてくださいね~! 
    きっと、新しい発見やオドロキがあると思います。 
ダウンロードの時は、メッセージを書いてくれると嬉しいな。 
    それでは、テキストをお楽しみください♪ 
<テキスト配布ページへ> 
    http://www.simple-diet.net/diet-text.html
今日も、最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
質問、感想は遠慮なく、このメルマガに返信してください。 
    そのまま返信すると、船田まで届くようになっています。 
【編集後記】 
    このあいだ、店のパートさんと話していたら・・・ 
    とつぜん、こんなことを言われました。 
「あら~、船田さんの手、とってもキレイね~!」 
    うーん、そういわれてみれば、45歳の手には見えない・・・ 
まあ、事務仕事とレジ位なら手は荒れませんからね。 
    でも、キレイなのはもう少し秘密があるんだ~! 
そのうち、お話します♪ 
    それではまた来週~♪ 船田☆